Ubuntu

スポンサーリンク
Ubuntu 16.04

【Ubuntu 16.04 LTS Server】ログイン時にシステム情報を表示する

Ubuntu 16.04 LTS Serverでログイン時に、システム情報を表示するようにしたので備忘録を残す。landscape-commonをインストール$ sudo apt install landscape-common起動確認la...
Ubuntu 18.04

【Ubuntu 18.04 LTS Server】Ubuntu 16.04 LTS Server からアップグレード

Ubuntu 18.04 LTS が、4月26日(日本時間27日)にリリースされた。そこで、いままで利用していた Ubuntu 16.04 LTS Server から「Ubuntu 18.04 LTS Server」にアップグレードしたので...
Command

7-zip圧縮操作「7z」コマンドを使う

7zip圧縮ファイルを操作する「7z」コマンドを使えるようにしたので、備忘録を残す。1.macOSHomebrewで下記コマンドでインストール$ brew install p7zip2.msys2(Windows)pacman -Ss 7z...
Emacs

【Ubuntu 16.04 LTS Desktop】Emacs25 のGUI版を使う

以前の記事で、Ubuntu 16.04 LTS Serverで、「Emacs 25」のCUI版を動かした。続いて、Ubuntu 16.04 LTS Desktopで、Emacs25のGUI版を動かしてみたので備忘録を残す。準備Ubuntu ...
WSL

【Windows10/WSL Ubuntu】ARMのGCCコンパイル環境を構築する

以前の記事で、Windows10のWSLでUbuntuが使えるようにした。そこで、ARM用のGCCコンパイラをインストールして使えるようにしたので備忘録を残す。WSLとはいえ基本的にはUbuntuなので、「GNU ARM Embedded ...
WSL

【Windows10/WSL Ubuntu】gcc, make などの開発ツールをインストールして使う

以前の記事で、Windows10のWSLでUbuntuが使えるようにした。そこで、gccやmakeコマンドの開発ツールを使えるようにしたので備忘録を残す。WSLとはいえ基本的にはUbuntuなので、以前、Ubuntu 16.04 LTS S...
GitLab

【GitLab】Webページの自動デプロイ環境を作る(Gitのpushで公開する)

GitLabサーバ(Ubuntu 16.04 LTS Server)のリモートリポジトリにpushする事で、GitLabサーバ上のWebページを自動更新する環境を構築したので備忘録を残す。やりたい事ローカルでファイル編集GitLabのリモー...
Ubuntu

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】ユーザの追加手順

Ubuntuにユーザ登録する手順の備忘録を残す。ユーザ作成$ sudo adduser user_nameAdding user `user_name' ...Adding new group `user_name' (1003) ...A...
WSL

【Windows10】WSL(Windows Subsystem for Linux)でUbuntuを使う

Windwos10 バージョン1709(Windows10 Fall Creators Update)からは、WSL(Windows Subsystem for Linux)が正式に利用できるようになった。これは、Windows上でUbun...
Emacs

【Emacs】Emacsが25.3にバージョンアップ

GNU Emacsのサイトで、Emacs 25.3が公開されていました。(September 11, 2017)そこで、下記関連するインストールパッケージも更新されていたので、バージョンアップしました。尚、25.2で使ってた公開している初期...
スポンサーリンク