Ubuntu

スポンサーリンク
Command

高速検索「ag」コマンドを使う

grepコマンドみたいな感じで、高速に動作する「ag」コマンドを使えるようにしたので、備忘録を残す。インストールインストールガイド等は 下記URLの公式 README を参照。1.macOSHomebrewで下記コマンドでインストール$ b...
Emacs

【Emacs 25-29】初期設定ファイル(~/.emacs.d/)をGitHubに公開

これまで紹介してきた、私の使ってるEmacsの初期設定ファイル「~/.emacs.d/」をGitHub(下記URL)に公開した。macOS, Windows, Linuxで共用。Emacsの初期状態ではお世辞にも使い勝手がいいとは言えないが...
Ubuntu

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】Emacsをログイン時に常駐させ、emacsclientでEmacs起動を高速化

Emacsはお世辞にも起動時間は早いとは言えない。特に、init-loaderを使って初期設定ファイルを機能分割してファイル数が増えてきたりすると見通しは良くなる一方で、起動時間は遅くなる。そこでEmacsのdaemon機能を利用して改善す...
Ubuntu

【Ubuntu 16.04 LTS Server】LinkStationにrsyncバックアップ

Buffalo LinkStation( LS410DCシリーズ)を共有ファイルサーバとして使っている。LinkStationのデータバックアップ機能にrsyncサーバが動いているようで、Ubutu ServerのGitLabデータなどのバ...
Ubuntu

【Ubuntu 16.04 LTS Server】Emacs 25.1をソースからビルドして使う

前記事で、macOSとWindowsでのEmacs環境を構築したが、Ubuntu 16.04 LTS ServerでもEmacsが使えるようにする。尚、Ubuntu 16.04 ではaptからEmacsはインストールできるがv24.5なので...
Ubuntu

【Ubuntu 16.04 LTS Server】RTX1200ルータのログをsyslogサーバで取得

ヤマハルータRTX1200のログを、syslogサーバにより記録する。尚、サービス名は「rsyslog」。インストールUbuntu 16.04ではrsyslogは標準でインストールされているのでインストール不要。syslog(UDP)を受け...
GitLab

【GitLab】GitLabのデータをバックアップ

以前の記事でGitLabサーバを構築した。Gitサーバのデータは重要なので、外付けのUSBメモリーを準備して、そこに定期的にバックアップする。GitLabにはバックアップする仕組みがあるので、それを利用する。外付けUSBメモリの準備少し大き...
Command

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】開いてるポートの確認(nmap ポートスキャン)

nmapという、ポートスキャンソフトで確認できる。インストール$ sudo apt install nmapヘルプ表示$ sudo nmap -h使っているTCP/UDPポートを調べる$ sudo nmap -sTU localhost表示...
Ubuntu

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS】Raspberry Pi用のu-bootをコンパイルする

「Raspberry Pi」用に、u-bootをUbuntのLinux上でコンパイルする。ARMクロスコンパイル環境の準備ARMツールチェーンなどのコンパイル環境は、下記記事でインストール済の環境を使う。macOSでもコンパイル可能。u-b...
Ubuntu 16.04

【Ubuntu 16.04 LTS Server】ARMのGCCコンパイル環境を構築する

ラズベリーパイでベアメタルなソフト開発をしていきたいと思って、ARM用のコンパイル環境をインストールする。そこで「GNU ARM Embedded Toolchain」のツールチェーンを、Ubuntu 16.04にインストールして使ってみる...
スポンサーリンク