Ubuntu 【Ubuntu 16.04 LTS Server】Network設定を固定IPに変更 以前の記事で、Ubuntu 16.04 LTS Serverをインストールしたが、デフォルトではIPアドレスはDHCP自動取得になっている。サーバで運用する場合は、IPアドレスは固定にしておいた方が都合がよいので、Network設定を変更す... 2017.02.12 Ubuntu
phpmyadmin phpMyAdminのパスワードの変更手順 前記事でphpMyAdminをインストールしたが、ログインパスワードを変更する必要があったので、要領について備忘録を残す。1.mysqlでphpmyadminユーザのパスワードを変更$ sudo mysql -u root -pmysql>... 2017.02.02 phpmyadmin
Ubuntu 【Ubuntu 16.04 LTS Server】MediaWikiサーバをインストール LAMP環境(Linux + Apache + MySQL + PHP)が揃ったので、MediaWiki(Wikiサーバ)を使えるようにする。尚、LAMP環境のインストールについては、関連記事を参照。データのバックアップや流用などを考えて、... 2017.02.01 Ubuntu
WordPress 【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】WordPressサーバをインストール LAMP環境(Linux + Apache + MySQL + PHP)が揃ったので、WordPress(ブログサーバ)を使えるようにする。尚、LAMP環境のインストールについては、関連記事を参照。Ubuntu 16.04では、WordPr... 2017.01.31 WordPress
Apache 【Ubuntu 16.04 LTS Server】apache2のユーザ公開WebフォルダでPHP実行を許可 以前の記事で、Apache2でユーザごとの公開Webフォルダ(~/public_html/)を、Web公開するようにしたが、デフォルトではPHPの実行ができない。実行できるようにしたので備忘録を残す。対策apacheの設定ファイルを編集し、... 2017.01.29 Apache
phpmyadmin 【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】phpMyAdminをインストール 以前の記事で、MySQLサーバをインストールしたが、WebブラウザからMySQLサーバを操作できるツール「phpMyAdmin」を使えるようにする。尚、MySQL,Apache2,PHPは事前にインストールしておく必要があるので参照記事を参... 2017.01.29 phpmyadmin
MySQL 【Ubuntu 16.04 LTS Server】MySQLサーバをインストール Ubuntu ServerでMySQLサーバを使えるようにしたので、備忘録を残す。これからWordPressやWikiサーバを動かしていきたい。準備MySQLサーバのインストール$ sudo apt install mysql-server... 2017.01.26 MySQL
Ubuntu 【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】Emacsをログイン時に常駐させ、emacsclientでEmacs起動を高速化 Emacsはお世辞にも起動時間は早いとは言えない。特に、init-loaderを使って初期設定ファイルを機能分割してファイル数が増えてきたりすると見通しは良くなる一方で、起動時間は遅くなる。そこでEmacsのdaemon機能を利用して改善す... 2017.01.16 Ubuntu
Ubuntu 【Ubuntu 16.04 LTS Server】LinkStationにrsyncバックアップ Buffalo LinkStation( LS410DCシリーズ)を共有ファイルサーバとして使っている。LinkStationのデータバックアップ機能にrsyncサーバが動いているようで、Ubutu ServerのGitLabデータなどのバ... 2017.01.09 Ubuntu
Ubuntu 【Ubuntu 16.04 LTS Server】Emacs 25.1をソースからビルドして使う 前記事で、macOSとWindowsでのEmacs環境を構築したが、Ubuntu 16.04 LTS ServerでもEmacsが使えるようにする。尚、Ubuntu 16.04 ではaptからEmacsはインストールできるがv24.5なので... 2016.12.30 Ubuntu