giveio.sys インストール手順
『CWTW−Pro』(Rev2.30以降)で、WindowsXP/2000/NT環境でBEEP音を利用するには、giveio.sys
ドライバーを別途入手して組み込む必要があります。
CWTW-ProでBEEP音を鳴らすのは直接IOアクセスを行っています。WindowsXP/2000/NTではユーザプログラムからのIOアクセスが認められていません。そのため何もせずにBEEP音を鳴らす処理を実行するとアプリケーションエラーが発生します。giveio.sysは、WindowsXP/2000/NTに対して、CWTW-ProプログラムからのIOアクセスを認めさせる手順です。
※Windows95/98/MEではgiveio.sysは必要ありません。
※WindowsXP/2000/NTで、MIDIとWAVE音で使用するのであればgiveio.sysを組み込まなくても支障ありません。(BEEP音が選択できないだけです)
< giveio.sysのインストール手順 >
※注意※ システム権限を持つユーザ(Administrator)でログオンして作業してください。
- paraffin氏の下記HPから"INSTDRV" をダウンロードして解凍します。
http://homepage1.nifty.com/paraffin/software/index.html
※入手した instdrv016.lzh を解凍。(LZHファイルの解凍には解凍ツールが必要)
- 下記より入手した"GIVEIO.SYS" を上記instdrvを解凍したフォルダにコピーします。
ftp://ftp.ddj.com/1996/1996.05/directio.zip
ftp://ftp.nsk.su/.3/magazins/ddj/1996/1996.05/directio.zip
※入手した directio.zip を解凍し GIVEIO.SYS を取得。(ZIPファイルの解凍には解凍ツールが必要)
\GIVEIO
\I386
\FREE
\GIVEIO.SYS
- 上記で解凍した INSTDRV.EXE をダブルクリックで起動して、[Install]ボタンを押します。
- PCを再起動します。
< giveio.sysのインストール確認 >
- コントロールパネルからシステムを開き、ハードウェアのタグにあるデバイスマネージャを開きます。
- [表示(V)]-[非表示デバイスの表示(W)]を選択
- [プラグアンドプレイではないドライバ]の[GIVEIO]をダブルクリックして開きます。
- “デバイスの状態”が“このデバイスは正常に動作しています。”であればOKです。