macOSをSierraにアップデートをしようと思ってMac App Storeから、Apple IDとパスワードを入力しても、エラーになって認証ができなくなっていました。この時、2段階認証で他のデバイス(iPhoneなど)に通知はいってるのですが、Mac側には2段階認証の入力するダイアログ画面が表示されなくて困りました。
旧macOSでは、2段階認証のダイアログを表示する機能がまだ備わっていないので表示されず、2段階認証のパスワードは通常のパスワード入力画面で入力したパスワードの後ろに、続けて入力する方式でした。
つまり、送られてきたApple ID確認コードが「123456
」だとすると、パスワードに「パスワード123456
」と入力。
これで、けっこう悩みましたが、判ってしまうと「なんだ〜」って感じでした(^^;)