macOS 【macOS】ARMのGCCコンパイル環境を構築する(brewから公式「GNU Arm Embedded Toolchain」をインストール) 以前の記事でARMのGCCコンパイル環境を構築したが、Homebrewからインストールできたので、備忘録を残す。ARMツールチェーンのインストール基本的には、下記GitHubに記載の手順でインストール。「the Arm GCC toolch... 2018.05.16 macOS
macOS 【macOS】Emacsが26.1にバージョンアップ 以前の記事で、Emacs Mac Portのインストールを紹介したが、Emacsのバージョンが26.1にバージョンアップされました。バージョンアップ手順下記コマンドで、バージョンアップ。$ brew update$ brew upgrade... 2018.04.26 macOS
macOS 【macOS】J-Link LITE ARMでRaspberry pi 2/ZeroにGDBでJTAG接続する 前の記事で、「Olimex ARM-USB-TINY-H」からRaspberry piへのJTAG接続にチャレンジした。どうもうまく動かせなかったので「J-Link LITE ARM」を使ってGDBからの接続を試したので備忘録を残す。J-L... 2017.08.18 macOS
macOS 【macOS】ARM-USB-TINY-HでRaspberry pi 2にJTAG接続する 以前の記事でRaspberry PiのJTAGピンを有効にし、J-Linkで接続した。今回、macパソコンから「Olimex ARM-USB-TINY-H」で、Raspberry piへのJTAG接続にチャレンジしてみたので備忘録を残す。O... 2017.08.13 macOS
macOS 【macOS】Microsoft Remote DesktopでWindowsに接続すると日本語キーボードにならない macOSからWindows10に、「Remote Desktop」で接続すると、USキーボードに認識されて、@文字などが入力できない。対応方法の備忘録を残す。対応いろいろ調べてみたが、結局、クライアント側のWindows10を自動ログイン... 2017.07.22 macOS
macOS 【Mac】macOS SierraでWindows用キーボードを使う(Karabiner-Elementsインストール) macOSでWidowsキーボードを使うと、特に漢字入力に困る。以前は「Karrainer」というソフトを使っていたのだが、「macOS Sierra」にアップデートで動かなくなった。「Karrabiner-Elements」を使う事で「m... 2017.07.02 macOS
macOS 【macOS】Macでは円(¥)記号とバックスラッシュ(\)が違う Macのデフォルトでは、円記号とバックスラッシュの扱いが違うので備忘録を残す。macOSでのバックシュラッシュWindowsでは、歴史的に円記号とバックスラッシュの扱ったりするので、このブログでファイルパスなどを表現する時に、Macからバッ... 2017.06.25 macOS
macOS 【macOS】ESETでウイルス対策する 最近、ラムサムウェア「WannaCryptor」などのコンピュータウイルス脅威の話題がマスコミなどでも騒がれている。macOSなら安心という状況でもなくなってきているので、ウイルス対策ソフトを入れる事にした。私は、Windowsパソコンには... 2017.05.28 macOS
macOS 【macOS】VPN接続時に、特定経路をVPNにルーティングする VPN接続先に複数のネットワークセグメントがある時に、そのネットワークセグメント宛の経路をルーティングする方法についての備忘録を残す。VPN 接続確立時のルーティング追加スクリプト作成VPN 接続確立時は /etc/ppp/ip-up とい... 2017.05.20 macOS
macOS 【macOS】ネットワーク接続の優先度を変更する macOSで、VPN接続のネットワークの優先度を変更して試してみたい事があって、サービスの順序変更方法の備忘録を残す。ネットワークサービスの優先度を変更アップルメニュー>「システム環境設定」と選択し、「ネットワーク」をクリック。「アクション... 2017.05.19 macOS