WordPress 【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】WordPressをSSL通信化(https)する(公式SSL証明書:CoreSSLを使う) 前の記事でWordPressをインストールして運用していた。公式なSSL証明書(SSLボックス)を取得したので、本サイトのWordPressをSSL通信化(https)した。尚、SSL証明書の取得に関しては、以下の記事参照。追記(2018/... 2017.03.23 WordPress
Apache 【Ubuntu 16.04 LTS Server】ApacheでSSL通信(https)する(公式SSL証明書:CoreSSLを取得) 前の記事では、Ubuntu ServerのサンプルSSL証明書を使ったApacheのSSL通信を試してみた。今度は実際の運用ができるように、公式のSSL証明書(CoreSSL)を取得し、正規にSSL通信できるようにしたので備忘録を残す。国内... 2017.03.21 Apache
Ubuntu 16.04 【Ubuntu 16.04 LTS Server】Emacs 25をaptパッケージからインストールして使う 前の記事では、Emacs 25をソースからビルドしたが、ビルド済みのパッケージが公開されているのでそれを使わせて貰いインストールしたので備忘録を残す。Emacs25をインストールEmacs25パッケージをインストール。$ sudo add-... 2017.03.19 Ubuntu 16.04
Apache 【Ubuntu 16.04 LTS Server】ApacheのSSL通信(https)を試す(サンプルSSL証明書を使う) 以前の記事でApacheでWebサーバを構築したが、SSL通信(https)の機能を試してみる。ここ最近GoogleもSSL対応を推奨しているようで、お家サーバもSSL対応の検討していく。Ubuntu 16.04 LTS Serverでは、... 2017.03.18 Apache
WordPress 【WordPress】Simplicity2テーマを使う 以前の記事でWordPressを使えるようにした。続いてテーマは何を使おうかと探していた。公式テーマとか沢山あるけれども、いろいろ調べていくと「Simplicity」テーマが良さそうなので導入した備忘録を残す。SimplicityはPCやス... 2017.03.18 WordPress
DokuWiki 【DokuWiki】URLをスッキリさせる(URLの書き換え) 前記事でUbuntu Serverで、DokuWikiを使えるようにした。DokuWikiのデフォルト設定では、各ページへのアクセスURLは下記のように、doku.phpへの引数のような感じになっている。そこで、下記のようなスッキリしたUR... 2017.03.07 DokuWiki
DokuWiki 【Ubuntu 20.04/18.04 LTS Server】DokuWikiをインストールし、Markdown記法が使えるようにする Markdownで書けるWikiを探していた。DokuWikiはプラグインで対応出来るとの事で、使えるようにしたので備忘録を残す。追記(2018/6/2)Ubuntu 18.04 LTS Serverでも動作する事を確認した。追記(2020... 2017.03.06 DokuWiki
Ubuntu 【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】USBメモリをext4フォーマットしてバックアップ用に使う 大容量のUSBメモリが手頃に買えるようになってきているので、USBメモリ(256Gbyteを準備)をGitリポジトリやWordPressデータなどのバックアップ用に、Ubuntu Serverに接続して使う。USBメモリのデバイス名を確認U... 2017.03.02 Ubuntu
Ubuntu 【Ubuntu 16.04 LTS Server】Network設定を固定IPに変更 以前の記事で、Ubuntu 16.04 LTS Serverをインストールしたが、デフォルトではIPアドレスはDHCP自動取得になっている。サーバで運用する場合は、IPアドレスは固定にしておいた方が都合がよいので、Network設定を変更す... 2017.02.12 Ubuntu
phpmyadmin phpMyAdminのパスワードの変更手順 前記事でphpMyAdminをインストールしたが、ログインパスワードを変更する必要があったので、要領について備忘録を残す。1.mysqlでphpmyadminユーザのパスワードを変更$ sudo mysql -u root -pmysql>... 2017.02.02 phpmyadmin