Ubuntu 18.04 【Ubuntu 18.04 LTS Server】定期的に再起動させる Ubuntuサーバを常時稼働させているが、時々、カーネル関連のアップデートが自動更新されて「再起動が必要です」となってる事がある。そこで、定期的に再起動させるようにしたので備忘録を残す。再起動するコマンドUbuntuを手動でリブートするコマ... 2019.07.07 Ubuntu 18.04
Ubuntu VAIOノートをUbuntuサーバにする 6年位前に買ったSONYのVAIOノートパソコンが、Windows10では動作が遅くて使いづらくなってきたので、Ubuntuサーバをインストールして使う事にした。作業について、備忘録を残す。ハード見直しメモリ増設メモリは4GB搭載だが、8G... 2019.05.25 Ubuntu
GitLab 【GitLab】”Your pipeline has failed.” エラーを無効にする GitLabにプッシュすると、いつの頃からか下記のような「Your pipeline has failed.」メッセージメールが届くようになった。調べてみると、いつかのバージョンで、GitLab上で自動ビルドするような機能が備わったようで、... 2019.04.30 GitLab
WordPress 【WordPress】Cocoonテーマを使う 以前の記事で、WordPressの「Simplicity2」テーマを使う記事を紹介した。今回、本サイトで、後継の「Coccon」テーマを使うようにしたので備忘録を残す。「Cocoon(コクーン)」テーマの特徴設計思想はSimplicityの... 2018.12.05 WordPress
WordPress 別のWordPressをインストールしサブディレクトリとして表示 以前の記事で、UbuntuサーバでWordPressを使えるようにした。WordPressにはサブサイトを扱う機能もあるが制約もあるようなので、今回は、もう一つの別のWordPressをインストールしてサブフォルダサイト(Ex. )として独... 2018.11.23 WordPress
DokuWiki 【DokuWiki】ApacheのBASIC認証を使いローカルネットワークからは認証なしとする 以前記事で、Ubuntu ServerにDokuWikiをインストールした。そこで、外部からのアクセスはパスワード認証し、ローカルネットワークからは認証なしでアクセス出来るようにしたので備忘録を残す。パスワードファイルの作成まずは、認証に使... 2018.06.04 DokuWiki
Apache 【Ubuntu 18.04 LTS Server】ApacheのSSL通信(https)を使う 以前の記事で、「Ubuntu 18.04 LTS Server」のApacheでWebサーバを構築したが、SSL通信(https)を動かしたので備忘録を残す。Apacheの設定まずは、Apacheのインストール時にサンプルのSSL証明書が自... 2018.06.01 Apache
Ubuntu 18.04 【Ubuntu 18.04 LTS Server】ARMのGCCコンパイル環境を構築する 以前の記事で、「Ubuntu 18.04 LTS Server」をインストールした。そこで、ARM用のGCCコンパイラをインストールして使えるようにしたので備忘録を残す。ARMツールチェーンのインストール「gcc-arm-none-eabi... 2018.05.16 Ubuntu 18.04
Ubuntu 18.04 【Ubuntu 18.04 LTS Server】時刻の同期について Ubuntu 18.04 LTS Serverでの時刻の同期について、調べたので備忘録を残す。Ubuntuでの時刻同期についてUbuntu 18.04 LTS Serverでの時刻同期は、ntpdateを使わずにSystemdの機能を使って... 2018.05.14 Ubuntu 18.04
MySQL 【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】MySQLサーバを動かす 以前の記事で「Ubuntu 18.04 LTS Server」をインストールした。続いて、WordPressなどを動かす準備として、MySQLサーバを動かすようにしたので備忘録を残す。準備MySQLサーバとクライアントツールのインストール$... 2018.05.13 MySQL