Linux

スポンサーリンク
Apache

【Ubuntu 16.04 LTS Server】Webサーバ「Apache2」を使う

Webページ(ホームページ)サーバ「Apache」を稼働させる。インストール$ sudo apt install apache2Webブラウザで、サーバのIPアドレスを入力し動作確認「Ubuntu default page」が表示されるサー...
Ubuntu

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】sambaサーバを使う

WindowsやMacパソコンから参照できる、ファイル共有サーバを作る。インストール$ sudo apt install samba各ユーザ専用のホームディレクトリの公開 $ sudo nano /etc/samba/smb.confはコメ...
Ubuntu

【Ubuntu 16.04 LTS Server】NTP時刻同期

NTPd をインストールして、時刻同期のための NTP サーバーを構築。インストール$ sudo apt install ntp$ sudo apt install ntpdate一旦、NTPサービスを停止して、ntpdateで時刻同期$ ...
Ubuntu

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】SSHサーバ(sshd)へローカルネット内からだけはパスワード認証許可する

以前の記事で、Ubuntu 18.04/16.04 LTS Serverをインストールした。SSHサーバ(sshd)の利用について備忘録を残す。SSHサーバのインストールUbuntuインストール時に、sshdはチェックをしていたのでインスト...
Ubuntu

【Ubuntu 20.04/18.04 LTS Server】aptパッケージ操作/サービス操作 コマンド

パッケージの更新・インストールパッケージの更新$ sudo apt update$ sudo apt upgradeパッケージのインストール$ sudo apt install <パッケージ名>パッケージの確認$ sudo dpkg -l ...
Ubuntu

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS server】rootユーザになる

Ubuntuのデフォルトでは、rootユーザはパスワードが設定されていないので利用できない。一般的には、管理者コマンドを使うには「sudo」コマンドを利用して、root特権を実行するが、多くのコマンドを入力する時とか面倒な場合、下記コマンド...
Ubuntu

【Ubuntu 16.04 LTS Server】日本語表示が文字化けする対応

前の記事で、Ubuntu 16.04 LTS Serverを、日本語を選択してインストールしたのだが、「◆◆◆・・・・」などの文字が表示された^^;。Ubuntuサーバの日本語対応は「他のパソコンからリモートでサーバーに接続したとき、ロケー...
Ubuntu 16.04

Ubuntu 16.04 LTS Serverをインストール

お家サーバ用に、4/21日にリリースされたばかりの、Ubuntu 16.04 (LTS) Serverをインストールしたので、メモを残す。そこに、WebサーバとGitサーバを構築していく予定。以前は、Ubuntu Desktop をサーバ代...
Debian

Debian GNU/Linux 4.0(etch) 構築日記【オムロンUPSでPowerAct Pro Ver2.00を使う】

オムロンのUPS(私は、BN50XSを使用)には、WebブラウザからUPSの監視やスケジュールなどを設定できる、とても便利なソフト「PowerAct Pro Ver2.00」がある。 オムロンのWebでは、Linux用のバージョンも公開され...
Debian

Debian GNU/Linux 4.0(etch) 構築日記【Webサーバのインストール】

Webサーバ(Apache2)のインストールについて記録を残す。インストール# aptitude install apache2 apache2-doc/etc/apache2/httpd.conf ファイルに、下記のServerName行...
スポンサーリンク