yoko

スポンサーリンク
RTX1200

【RTX1200】ヤマハルータで「お名前.com」の独自ドメイン名を使う

前の記事で紹介したように、「お名前.com」で独自ドメイン名を取得した。私のインターネット環境は@niftyのフレッツ光接続で、固定IPアドレスではないので接続の度にグローバルアドレスが変更される。独自ドメイン名へのアドレス登録は、お名前....
インターネット

お名前.comで、独自ドメイン名取得

お家サーバを独自ドメインで運用してみようと、ドメイン名を取得しました。最近、広告とか沢山でてる「お名前.com」が良さそう。実績は多いようですが、HPの説明を読んでもなんだかよくわからない、、、(^^;)。試しに一つ取得してみましたが、これ...
RTX1200

【RTX1200】ヤマハDDNSの登録アドレス変更

ヤマハルータでは、「ネットボランチDNS」というダイナミックDNSサービスが無料で利用できる。このダイナミックDNSサービスへのアドレス更新は、ヤマハのルータではプロバイダ接続時に自動的に行ってくれるので便利である。今回、登録しているホスト...
phpmyadmin

phpMyAdminのパスワードの変更手順

前記事でphpMyAdminをインストールしたが、ログインパスワードを変更する必要があったので、要領について備忘録を残す。1.mysqlでphpmyadminユーザのパスワードを変更$ sudo mysql -u root -pmysql>...
Ubuntu

【Ubuntu 16.04 LTS Server】MediaWikiサーバをインストール

LAMP環境(Linux + Apache + MySQL + PHP)が揃ったので、MediaWiki(Wikiサーバ)を使えるようにする。尚、LAMP環境のインストールについては、関連記事を参照。データのバックアップや流用などを考えて、...
msys2

【msys2】更新したら「-bash: getent: コマンドが見つかりません」エラー(パッケージのダウングレード方法)

msys2で2017/1/31にpacman -Syuで更新したら、コンソール起動すると下記エラーを表示してプロンプトが#になるようになった。-bash: getent: コマンドが見つかりませんそれで、pacman -S getentでg...
WordPress

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】WordPressサーバをインストール

LAMP環境(Linux + Apache + MySQL + PHP)が揃ったので、WordPress(ブログサーバ)を使えるようにする。尚、LAMP環境のインストールについては、関連記事を参照。Ubuntu 16.04では、WordPr...
msys2

【msys2】pingコマンドが文字化けする対策

msys2のコマンドプロンプトからpingコマンドを実行すると文字化けしてしまう。Windows側のコマンドが呼び出されるので、文字コードの違いの為で、対策がないかと調べたら解決できたので備忘録を残す。対策~/.bashrcに下記のようなa...
Apache

【Ubuntu 16.04 LTS Server】apache2のユーザ公開WebフォルダでPHP実行を許可

以前の記事で、Apache2でユーザごとの公開Webフォルダ(~/public_html/)を、Web公開するようにしたが、デフォルトではPHPの実行ができない。実行できるようにしたので備忘録を残す。対策apacheの設定ファイルを編集し、...
phpmyadmin

【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】phpMyAdminをインストール

以前の記事で、MySQLサーバをインストールしたが、WebブラウザからMySQLサーバを操作できるツール「phpMyAdmin」を使えるようにする。尚、MySQL,Apache2,PHPは事前にインストールしておく必要があるので参照記事を参...
スポンサーリンク