DokuWiki 【DokuWiki】URLをスッキリさせる(URLの書き換え) 前記事でUbuntu Serverで、DokuWikiを使えるようにした。DokuWikiのデフォルト設定では、各ページへのアクセスURLは下記のように、doku.phpへの引数のような感じになっている。そこで、下記のようなスッキリしたUR... 2017.03.07 DokuWiki
DokuWiki 【Ubuntu 20.04/18.04 LTS Server】DokuWikiをインストールし、Markdown記法が使えるようにする Markdownで書けるWikiを探していた。DokuWikiはプラグインで対応出来るとの事で、使えるようにしたので備忘録を残す。追記(2018/6/2)Ubuntu 18.04 LTS Serverでも動作する事を確認した。追記(2020... 2017.03.06 DokuWiki
Emacs 【Emacs/Ubuntu 16.04 LTS Server】migemoを有効にし、ローマ字のまま日本語検索する 前記事で、Emacs(macOS)での migemo の設定ついて紹介しが、Utuntu 16.04 Serverでも使えるようにしたので備忘録を残す。migemo はローマ字のまま日本語を検索するためのツール。cmigemoをUbuntu... 2017.03.05 Emacs
Emacs 【Emacs/msys2】migemoを有効にし、ローマ字のまま日本語検索する 前記事で、Emacs(macOS)での migemo の設定ついて紹介したが、msys2(Windows環境)のEmacsで、migemoインクリメンタル検索を使えるようにしたので備忘録を残す。migemo はローマ字のまま日本語を検索する... 2017.03.05 Emacs
Emacs 【Emacs/macOS】migemoを有効にし、ローマ字のまま日本語検索する migemo はローマ字のまま日本語を検索するためのツール。Emacsのインクリメンタル検索で、使えるようにしたので備忘録を残す。cmigemoをmacOSにインストールmigemo は元々 Ruby で書かれていたようですが,最近の Ru... 2017.03.05 Emacs
Command 【Ubuntu 16.04 LTS Server】unzipコマンドを使う Ubuntu serverで、zipファイルを解凍するには、下記コマンドでunzipコマンドをインストールする。インストール$ sudo apt install unzip使用方法unzip 解凍(展開)するファイル名補足zipコマンドも一... 2017.03.03 Command
Ubuntu 【Ubuntu 18.04/16.04 LTS Server】USBメモリをext4フォーマットしてバックアップ用に使う 大容量のUSBメモリが手頃に買えるようになってきているので、USBメモリ(256Gbyteを準備)をGitリポジトリやWordPressデータなどのバックアップ用に、Ubuntu Serverに接続して使う。USBメモリのデバイス名を確認U... 2017.03.02 Ubuntu
日記 WordPressに移行しました、独自ドメイン名・独自サーバで公開開始。 はてなブログ「Around the modern stone age.」から、WordPressに引っ越しました。サイト名は少しだけ変えて「The modern stone age.」としました。独自ドメイン名、独自サーバでの運用開始。レン... 2017.03.01 日記
Ubuntu 【Ubuntu 16.04 LTS Server】Network設定を固定IPに変更 以前の記事で、Ubuntu 16.04 LTS Serverをインストールしたが、デフォルトではIPアドレスはDHCP自動取得になっている。サーバで運用する場合は、IPアドレスは固定にしておいた方が都合がよいので、Network設定を変更す... 2017.02.12 Ubuntu
macOS 【macOS】Emacsが25.2にバージョンアップ 以前の記事で、Emacs Mac Portのインストールを紹介したが、Emacsのバージョンが25.2にバージョンアップされました。下記コマンドで、バージョンアップ。$ brew update$ brew upgradeバージョンアップ完了... 2017.02.12 macOS