Ubuntu 16.04 【Ubuntu 16.04 LTS Server】Emacs 25をaptパッケージからインストールして使う 前の記事では、Emacs 25をソースからビルドしたが、ビルド済みのパッケージが公開されているのでそれを使わせて貰いインストールしたので備忘録を残す。Emacs25をインストールEmacs25パッケージをインストール。$ sudo add-... 2017.03.19 Ubuntu 16.04
macOS 【macOS】iTerm2のビープ音を消す 以前の記事でiTerm2をインストールした。iTerm2はとても便利なターミナルソフトであるが、デフォルトの設定ではBeep音の警告音が鳴って気になるので、ビープ音を消す設定をした備忘録を残す。iTerm2の環境設定の設定変更する → → ... 2017.03.19 macOS
Apache 【Ubuntu 16.04 LTS Server】ApacheのSSL通信(https)を試す(サンプルSSL証明書を使う) 以前の記事でApacheでWebサーバを構築したが、SSL通信(https)の機能を試してみる。ここ最近GoogleもSSL対応を推奨しているようで、お家サーバもSSL対応の検討していく。Ubuntu 16.04 LTS Serverでは、... 2017.03.18 Apache
WordPress 【WordPress】Simplicity2テーマを使う 以前の記事でWordPressを使えるようにした。続いてテーマは何を使おうかと探していた。公式テーマとか沢山あるけれども、いろいろ調べていくと「Simplicity」テーマが良さそうなので導入した備忘録を残す。SimplicityはPCやス... 2017.03.18 WordPress
Emacs 【Emacs】tabbarでタブエディター化 以前の記事でelscreenを使ってタブエディター化したが、タブはやっぱりバッファーと対で対応していた方が私には判りやすいので、tabbar.elでEmacsをタブエディター化したので、備忘録を残す。準備tabbarパッケージをインストール... 2017.03.17 Emacs
NVR510 ヤマハルータ「NVR510」はファームバージョンアップで、L2TP/IPsecのVPNに対応しているようです 昨年9月に発売された、ヤマハルータNVR510はファームバージョンアップで、L2TP/IPsecに対応されてるようです。やっぱり、macOS/iPhoneでのPPTP廃止なのでサポートされたんでしようね。発売当初からサポートのアナウンスがあ... 2017.03.15 NVR510
macOS 【macOS】TFTPコマンドでRTX1200のconfig設定ファイルを取得する YAMAHAルータ「RTX1200」のconfig設定ファイルをバックアップするため、macOSのターミナルから、TFTPコマンドを使って取得する方法について備忘録を残す。準備ルータRTX1200に、TFTPコマンドを受け付けるように有効に... 2017.03.13 macOS
macOS 【macOS】SSH鍵を生成する SSH鍵を作成して、GitLabやサーバに登録する公開鍵を作成する。SSH鍵の作成方法ターミナルから、下記コマンドでsshキーを作成する。$ ssh-keygen -t rsaパスフレーズは なし で、そのままリターンで進める。(パスフレー... 2017.03.13 macOS
macOS 【macOS】Gitコマンドを使えるようにする 前記事でMacBookを購入した事を書いたが、初期状態では入っていないので、まずはGitコマンドを使えるようにする。「Xcode」をインストールする事で、gitコマンドも使えるようになる。「Xcode」のインストール「Xcode」は、App... 2017.03.12 macOS
Mac 薄くて軽量なApple「MacBook」ゲット Web編集やプログラム開発用に、MacBookを購入した。持ち運ぶのに軽い事と、リテーナ画面がよかったので、MacBook(MLH72J/A)の色はスペースグレイにした。MacBook Proも同じ価格だったのですが、お店で持って比べてみる... 2017.03.12 Mac