いままで利用していた Ubuntu 20.04 LTS Server から「Ubuntu 22.04 LTS Server」にアップグレードしたので備忘録を残す。
Ubungu 20.04 Server にログインすると、以下のメッセージが表示されていたので、正式にアップグレードがリリースされた模様。
Welcome to Ubuntu 20.04.4 LTS (GNU/Linux 5.4.0-124-generic x86_64)
* Documentation: https://help.ubuntu.com
* Management: https://landscape.canonical.com
* Support: https://ubuntu.com/advantage
System information as of 2022年 8月 12日 金曜日 12:46:24 JST
〜 途中略 〜
New release '22.04.1 LTS' available.
Run 'do-release-upgrade' to upgrade to it.
尚、新規インストールする場合は、下記記事を参照。

【Ubuntu 22.04 LTS Server】新規にインストールする
Ubuntu 22.04 LTS が、2022年4月21日にリリースされた。そこで、新規に「Ubuntu 22.04 LTS Server」をインストールしたので備忘録を残す。インストール媒体の入手下記URLから、「Ubuntu Serve...
Ubuntu 20.04 LTS Serverを最新の状態にする
22.04にアップグレードする前に下記コマンドを実行し、現状の20.04を最新の状態にする。
$ sudo apt update
$ sudo apt dist-upgrade
$ sudo apt autoremove
アップグレードを実行
下記コマンドを実行する。SSHから遠隔接続でも実行できるようだが、念の為、サーバパソコンのコンソールから実行。
$ sudo do-release-upgrade
あとは、画面の指示に従って進めていく。
- 何度か、処理を継続するか?と問い合わせがあるが、確認して
y
で進める。 - 設定ファイルを新しくインストールするか?との問い合わせに対しては、変更したサービス関連については
n
として、現状のままで進めた。(基本、デフォルトのままEnterで進めた) - 私の環境では、アップグレードを開始して終了まで、30分くらいかかった。
再起動してバージョン確認
アップグレードが完了すると、再起動するかと聞かれるので y
で回答すると再起動する。
再起動後、ログインしてバージョンが「22.04」となっている事を確認する。
Welcome to Ubuntu 22.04.1 LTS (GNU/Linux 5.15.0-46-generic x86_64)
* Documentation: https://help.ubuntu.com
* Management: https://landscape.canonical.com
* Support: https://ubuntu.com/advantage
System information as of 2022年 8月 12日 金曜日 14:57:29 JST
〜 途中略 〜
* Super-optimized for small spaces - read how we shrank the memory
footprint of MicroK8s to make it the smallest full K8s around.
https://ubuntu.com/blog/microk8s-memory-optimisation
0 updates can be applied immediately.
無事にアップグレードできた。
apacheのPHPモジュールを変更する
php -v
コマンドで確認すると、PHPバージョンが8.1となっていた。
しかし、apacheでPHPを利用してた場合は、apacheモジュール設定が PHP7.4 のままとなっていたので、PHP8.1に変更する。(apacheがエラーで起動していなかった)
$ sudo a2dismod php7.4
Module php7.4 disabled.
To activate the new configuration, you need to run:
systemctl restart apache2
$ sudo a2enmod php8.1
Considering dependency mpm_prefork for php8.1:
Considering conflict mpm_event for mpm_prefork:
Considering conflict mpm_worker for mpm_prefork:
Module mpm_prefork already enabled
Considering conflict php5 for php8.1:
Enabling module php8.1.
To activate the new configuration, you need to run:
systemctl restart apache2
$ sudo service apache2 restart
補足
- Emacsのバージョンを確認すると、「Emacs 27.1」になっていた。
関連記事

【Ubuntu 20.04 LTS Server】Ubuntu 18.04 LTS Server からアップグレード
Ubuntu 20.04 LTS が、2020年4月24日にリリースされた。そこで、いままで利用していた Ubuntu 18.04 LTS Server から「Ubuntu 20.04 LTS Server」にアップグレードしたので備忘録を...

【Ubuntu 20.04 LTS Server】Apache2とPHPを動かす
以前の記事で「Ubuntu 20.04 LTS Server」をインストールした。続いて、WordPressやDokuWikiを動かす準備として、Apache2とPHPを動かすようにしたので備忘録を残す。Apache2のインストール$ su...

【Ubuntu 20.04/18.04 LTS Server】aptパッケージ操作/サービス操作 コマンド
パッケージの更新・インストールパッケージの更新$ sudo apt update$ sudo apt upgradeパッケージのインストール$ sudo apt install <パッケージ名>パッケージの確認$ sudo dpkg -l ...

Ubuntu 22.04 LTS Serverを、個人利用の無料版「Ubuntu Pro」へアップグレード
以前構築した Ubuntu 22.04 LTS Server のマシンを、無料版の「Ubuntu Pro」にアップブレードしたので備忘録を残す。Ubuntu ProとはUbuntu Proは、本来企業向けの有償サポート。それが、今回の一般提...
参考
インテル 送料無料 Intel NUC 第11世代 Pro Kit NUC11TNHi30Z BNUC11TNHI30Z00 Core i3-1115G4 プロセッサーNUC キット ACコードなし (沖縄離島送料別途) : DEAR-I Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
Tiger Canyon Lite(Type-Cなし)*別途、OS、ストレージ、ACコードC5等をご用意ください。【プロセッサー】 モデル: i3-1115G4 ブースト周波数:4.1 GHz コア数:2 スレッド数:4 キャッシュ:6MB...
コメント