Synthogy Ivory IIは、高音質なピアノ音源のソフトで、Windowsパソコンにインストールして使った。アクティベーション手順など、すこし癖があり判り難かったので備忘録を残す。
尚、選択した音源は下記で紹介する「American Concert D」と「Grand Pianos」を利用。とにかく、音がよい。
日本語PDFマニュアルは下記URLからダウンロードできる。
http://download.minet.jp/DownloadItems/Synthogy/IvoryII_Manual.zip
iLok
iLok 3は、コピープロテクションとしてiLok方式を採用するIvory II等のソフトウェアに必要なUSBプロテクションキー。
USBキーを使わなくても、パソコンに関連付けする事もできるが、他パソコンでもピアノ音源を使いたい時には、このUSBキーを利用した方が便利。
アクティベート手順
下記参考リンクの記事が参考になる。
- iLokへのユーザ登録を事前に済ませておく。ここで登録したIDが後で必要になる。
- SYNTHOGYの「https://www.synthogy.com/register/index.html」ページにアクセスして購入製品のシリアル番号登録を行う。(iLokのユーザIDが必要)
- iLok License Manager ソフトを起動してログインすると製品が表れるので、製品をUSBキーにドラッグして登録する。
Ivory II American Concert D
「Ivory II American Concert D」は、Ivory IIシリーズの中でも一台のピアノを収録したものとしては最大の容量、49GBものライブラリーを持っています。このAmerican Steinwayは、自然な長いサスティンが特徴で、最後の減衰音まですべて収録されています。中には、2分以上も鳴り続ける音もあるほどです。このような長いサンプルを20段階以上のベロシティー・レベルで収録し、ソフトペダルを踏んでいる時の音、ペダルを離した瞬間の音の変化も、これまでのIvory llよりもさらに多くサンプリングされている。
アクティベーションするには、まず先にiLokのユーザ登録を済ませておき、Synthogyのサイトから iLokの登録IDと購入したシリアルキーとを一緒に製品登録する必要がある。
Ivory II Grand Pianos
「Ivory II Grand Pianos」には、以下の3台の世界最高クラスのグランドピアノ3台を収録。
- Bosendorfer 290 Imperial Grand
- German Steinway D 9 Concert Grand
- Yamaha C7 Grand
コメント