【Windows10】WSL(Windows Subsystem for Linux)でUbuntuを使う

スポンサーリンク

Windwos10 バージョン1709(Windows10 Fall Creators Update)からは、WSL(Windows Subsystem for Linux)が正式に利用できるようになった。
これは、Windows上でUbuntuなどのLinuxを動かすというもので、LinuxのAPIをWindowsAPIに変換するシステムである。仮想環境よりも軽快に動作できる特徴がある。

WSLの有効化

まずは、WSL機能を使えるように有効化しておく必要がある。

1)Windowsスタートから、設定 > アプリ を実行

画像00

2)「アプリと機能」の「プログラムと機能」を選択

画像01

3)「Windowsの機能の有効化または無効化」を選択

画像02

4)「Windows Subsystem for Linux」の項目をチェックしOK

画像03

再起動を要求されたら再起動する。

Microsoftストアから「Ubuntu」をインストール

Microsoftストアアプリを起動して「Ubuntu」と検索すると、Ubuntuが候補に表示される。
Ubuntuを選択して、アプリの画面で「入手」をクリックでインストールできる。

画像05

追記(2018/05/15)

従来の16.04LTS相当に追加して、Ubuntu 18.04 LTSも利用できるようになったので、そちらがよければ「Ubuntu 18.04」を選択する。

【Windows10】WSL(Windows Subsystem for Linux)で「Ubuntu 18.04」を使う
以前の記事で、Windows10のWSL(Windows Subsystem for Linux)で「Ubuntu」(16.04LTS相当)を動かした。Microsoftストアを確認すると、先月リリースされた「Ubuntu 18.04 LT...

Ubuntuを起動

インストールできたら、スタートメニューに「Ubuntu」が追加されるので実行する。

画像11

bashコンソールが起動され、初回時は数分程度かかるので待つ。
続いて、ユーザ名とパスワードを入力し、準備完了。

ここからはUbuntuの世界なので、下記コマンドでパッケージをアップデートしておく。

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
【Ubuntu 20.04/18.04 LTS Server】aptパッケージ操作/サービス操作 コマンド
パッケージの更新・インストールパッケージの更新$ sudo apt update$ sudo apt upgradeパッケージのインストール$ sudo apt install <パッケージ名>パッケージの確認$ sudo dpkg -l ...

補足

  • gitコマンドは、デフォルトで使えるようになっていた。
  • WSLのUbuntu環境のホームは「C:\Users\(UserName)\AppData\Packages\CanonicalGroupLimited.UbuntuonWindows_(ランダムな文字列)\LocalState\rootfs\home\(username)」という位置に実体となるフォルダが存在しているが、直接Windowsから操作はしない方がよい。
  • Windowsのファイルシステムへのアクセスは「/mnt/c/」のパスからアクセスできる。下記のように作業用フォルダ等へリンクしておくと便利。
    $ ln -s /mnt/c/Users/<UserName>/work
  • $ /mnt/c/Windows/System32/notepad.exe &」のように拡張子.exeをつけて実行するとWSLからWindowsコマンドを実行できる。
  • Ubuntuの他にも、「OpenSUSE」「SLES」のLinuxも利用できる。
  • (2018/03/08追記)「Debian」も利用できるようになったらしい。

所感

以前のMicrosoftは独自路線の風潮が強かったが、このWSLのようにコマンド環境がLinuxと共通にできるは、とても便利で嬉しい。又、次期アップデート(1803)では更なるWSLの強化も予定されているとか。今後が期待される。

MacパソコンはUnix互換のコンソールを持っているので、Macを愛用していたが、Windows10になって電源ON時の起動も随分と速くなった。CPUは昔のCore-i5とかでもSSDにしたせいか、電源ONから10秒くらいで立ち上がる。以前はMacの方が起動が速くて快適と思っていたが、最近ではMacの起動は遅く感じる。
WSLも快適に使えるようになってくるとMacを使っていく意味が薄れてくる。Surface Proが欲しくなってきた(笑)。

関連記事

【Windows10/WSL Ubuntu】日本語のロケールとタイムゾーンの変更
以前の記事で、Windows10のWSLでUbuntuが使えるようにした。そこで、日本語表示するようにロケールとタイムゾーンを変更したので備忘録を残す。追記(2018/05/15)「Ubuntu 18.04」でも動くことを確認。日本語ロケー...
【Windows10/WSL Ubuntu】gcc, make などの開発ツールをインストールして使う
以前の記事で、Windows10のWSLでUbuntuが使えるようにした。そこで、gccやmakeコマンドの開発ツールを使えるようにしたので備忘録を残す。WSLとはいえ基本的にはUbuntuなので、以前、Ubuntu 16.04 LTS S...
【Windows10/WSL Ubuntu, Ubuntu 18.04】Emacs25を使う
以前の記事で、Windows10のWSLでUbuntuが使えるようにした。そこで、Emacsエディターも動くようにしたので備忘録を残す。WSLとはいえ基本的にはUbuntuなので、以前、Ubuntu 16.04 LTS Serverで「Em...

参考

  1. Windows 10でLinuxプログラムを利用可能にするWSL(Windows Subsystem for Linux)をインストールする
  2. Windows Subsystem for Linuxのファイルシステムを知る
  3. UbuntuをWindows 10(Fall Creators Update)にインストールしてみた
  4. WSL その51 – BashからWindowsコマンドを呼び出すコマンドの実行例
  5. Windows 10のWindows Subsystem for Linux(WSL)を日常的に活用する
  6. Windows 10“バージョン 1803”(RS4)はコマンドラインも充実? 搭載予定機能のまとめ
  7. WSLで複数のLinuxディストリビューションを管理する

コメント

  1. 奥川勝俊 より:

    簡潔明瞭な内容、大変有難うございます。お陰様でUbuntu on WSLインストールできました。
    fileヘのlinkのところで、理解できない点をご教授ください。
    1.ln -s 。。。を行うdirectoryはどこ? workはどのように参照するの?
    2.linkを張るのはなぜ?不便さを解消するためだけ?
     張らずに、田+r,bash入力でstartで済まない事がある?

    • yoko より:

      コメントありがとうございます。

      > 1.ln -s 。。。を行うdirectoryはどこ? workはどのように参照するの?
       ln コマンドは最後の引数で「リンク先」を指定できるのですが、省略した時はリンク元と同じ名前のリンクがカレントディレクトリに作成されます。

      > 2.linkを張るのはなぜ?不便さを解消するためだけ?
       はい、タイプング数を減らしたい為です。毎回、/mnt/c/…. と入力するのであればリンクを張らなくても大丈夫です。

タイトルとURLをコピーしました