【macOS】Gitコマンドを使えるようにする

スポンサーリンク

前記事でMacBookを購入した事を書いたが、初期状態では入っていないので、まずはGitコマンドを使えるようにする。
「Xcode」をインストールする事で、gitコマンドも使えるようになる。

「Xcode」のインストール

「Xcode」は、App Store から無料でインストールできるのでXcodeを検索しインストール。インストールが完了したら初回起動しておく。

  • コンソールから「git --version」と実行したら、デベロッパーツールをインストールしますか?と聞かれるので「インストール」を実行でも使えるようになる。

Gitコマンド実行確認

コンソールから、下記コマンドで、gitが実行できる事を確認。

$ git --version
git version 2.10.1 (Apple Git-78)

Gitの初期設定

コンソールから、最初に下記コマンドで名前とメールアドレスの情報を登録しておく。

$ git config --global user.name "hoge" 
$ git config --global user.email "hoge@example.com"

下記は好みで設定

$ git config --global color.ui auto
$ git config --global core.editor nano

現在の設定を確認

$ git config -l

以上で、Gitを利用する準備ができた。

参考

  1. git初心者への道
  2. A successful Git branching model
  3. Gitブランチ関連コマンド

コメント

タイトルとURLをコピーしました