【Ubuntu 16.04 LTS Server】日本語表示が文字化けする対応

スポンサーリンク

前の記事で、Ubuntu 16.04 LTS Serverを、日本語を選択してインストールしたのだが、「◆◆◆・・・・」などの文字が表示された^^;。

Ubuntuサーバの日本語対応は「他のパソコンからリモートでサーバーに接続したとき、ロケールが日本語になっていれば、そちらのパソコン側では日本語を表示できる」というもの(参考1.参照)
すなわち、サーバ本体のコンソールでは英語で使って、他のパソコンからSSHやTelnetで接続して使う場合には日本語にする事もできるよ!という意味らしい。

.bashrc の設定

そこで、下記を ~/.bashrc に追記することで対処する。(参考2.参照)

case $TERM in
    linux) LANG=C ;;
    *)     LANG=ja_JP.UTF-8;;
esac

$TERMの環境変数には、端末(ターミナル)の名称が入っているのでそれで判別する。サーバ本体のLinuxでは英語表示に、その他のパソコンなどからは、日本語表示に設定するというもの。

試しに、このサーバに、MacパソコンからSSHで接続したところ、日本語表示になった。サーバは離れた所に置いてるので、実用上これで問題ないかな。^^

新規ユーザ作成時に自動設定

上記の設定を、新規ユーザ作成時にも自動的に、.bashrc に適用されるように、
/etc/skel/.bashrc
に追記しておく。

manページを日本語化する

manページを日本語で表示させるには「manpages-ja」パッケージをインストールする。

$ sudo apt install manpages-ja

参照記事

Ubuntu 16.04 LTS Serverをインストール
お家サーバ用に、4/21日にリリースされたばかりの、Ubuntu 16.04 (LTS) Serverをインストールしたので、メモを残す。そこに、WebサーバとGitサーバを構築していく予定。以前は、Ubuntu Desktop をサーバ代...

参考

  1. Ubuntuサーバーの日本語化-文字化けに対処する!
  2. 新規ユーザーのデフォルト設定を変更するには
  3. (Ubuntu)manページを日本語化する
  4. bashが起動時に実行するファイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました